週刊少年マガジンで2007年から連載されていた
人気漫画「ベイビーステップ」(作者:勝木光)について
感想(レビュー)を語ると同時に
「ベイビーステップ」の印象的だった点
などを話していきたいと思います。
(極力ネタバレのない形で話をしていますが、紹介上、若干のネタバレがある点はご容赦下さい)
「ベイビーステップ」のどのあたりが魅力的なのか?
見所も含めて語っていきつつ話したいと思います。
Contents
今回取り上げる漫画は
「ベイビーステップ」
です。
連載終了が2017年ですから、つい最近までやっていた漫画ですよね。
扉絵を見て貰えればどんな漫画家は一目瞭然なのですが
タイトルだけだとどんな漫画なのか分からないと思うので
まずはこの漫画が、どんなジャンルの漫画なのかを説明していきましょう。
この漫画のジャンルは「スポーツ漫画」です。
スポーツの中でもテニスを題材として作られた漫画です。
スポーツ漫画は数多く存在しますが
テニスを題材にした漫画ってそんなに多くないですよね。
ちなみにテニス漫画と言えば、真っ先に「テニスの王子様」を
思い浮かべる人がいるかもしれませんが
ぶっちゃけこの漫画はテニス漫画というよりも
ヒーローもののアクション漫画という感じなので
テニス漫画には入らないのかなぁと思ったりします(笑)
テニスの王子様についても感想を書いているので、こっちも見て下さいね。
⇒(参考)「テニスの王子様」はバカになって読んだ方が面白い!
そんな数少ないテニス漫画の中で
47巻までリリースされた訳ですから
大ヒットした漫画だと言えますよね~
そんな大ヒットテニス漫画の「ベイビーステップ」
を読んでみたので、感想を話していこうと思いますよ。
「ベイビーステップ」はどんな作品?
「ベイビーステップ」は週刊少年マガジンで連載されていた人気漫画です。
ジャンルはスポーツ漫画(テニス漫画)
作者は勝木光
コミックスは全47巻

作者:勝木光
出版社:講談社
掲載誌:週刊少年マガジン
掲載期間:2007年46月号~2017年48月号
巻数 全47巻
PR「ベイビーステップ」を無料で読むには

「ベイビーステップ」をすぐ読みたい方は
「漫画BANG!」という無料アプリで読むことが出来ます。
(iOS・Android双方で使えるアプリになっています)
アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。
※タイトルによっては期間限定で見られない可能性がありますのでご了承ください。
七つの大罪
カイジシリーズ
グラップラー刃牙シリーズ
火ノ丸相撲
信長のシェフ
LIRE GAME
GIANT KILLING(ジャイアントキリング)
シュートシリーズ 等々
※掲載される漫画は時期によって変更されます。
「ベイビーステップ」の概要とあらすじ
主人公の丸尾栄一郎(通称:エーちゃん)は
小学校から9年間、オールAの成績を取り続ける秀才で
几帳面な性格とコツコツと動く行動力を持ち合わせていました。
ある日、エーちゃんは隣のクラスの美人である
鷹崎奈津にノートを貸し出し、少し関係が出来ます。
ある日、エーちゃんが家に帰るとテニススクールのチラシが置いてあったことから
エーちゃんは運動不足解消のため見学に行きます。
行ったテニススクールはテニスのプロを目指す名門スクール
「南テニスクラブSTC」であることが分かり、そこには鷹崎もいました。
鷹崎がプロを目指している事を知ったエーちゃんはスクールに参加しますが
体力不足を露呈し、ウォームアップで倒れてしまいます。
しかし、テニスに興味が沸いたエーちゃんはスクールに通うことを決意し
自宅で何時間も壁当てを続ける毎日を過ごします。
果たして、初心者エーちゃんはどこまで成長できるのか??
エーちゃんの前にどんなライバルが現れるのか??
初心者である丸尾栄一郎がどんどん成長していく姿が見られる本格テニス漫画
全体の概要・あらすじはこんな感じです。
スポーツ漫画における王道のストーリーですよね。
ただ、初心者がスポーツを始める系の漫画って
主人公が身体能力を秘めていることが多くて
そのポテンシャルの高さからグングン成長していく
という形が多いんですが、
ベイビーステップはここに一捻りを加えていて、
この捻りがテニスの面白さとリンクしているんですよ。
そんな魅力を伝えていきたいと思います。
「ベイビーステップ」の特徴
超リアル路線でテニス本質の楽しさを味わえる
ベイビーステップの最大の特徴は「超リアル」
これに尽きます。
スポーツ漫画は往々にして派手な試合展開が多くて
人間とは思えない超人技が飛び交うパターンが多いんですが
ベイビーステップはこれを極力抑えて
試合内容を丁寧に描いているんですよね。
相手のサーブはどこへ打ってくるんだろう。
真ん中だったら、どう対応しようか。
サイドだったら、どう対応しようか。
この対応でクロスに返したら相手はどう返してくるだろうか。
この対応でストレートに返したら相手はどう返してくるだろうか。
こんな事を逐一考えながら主人公の丸尾君はプレーをしているんですよ。
実際のテニスプレイヤーがここまで考えながら
プレーをしているのかはよくわかりませんが
テニスが趣味の私の友人もベイビーステップを全巻持っていて
「あの漫画は凄く参考になるよ」
と言っていたので、テニスが上達するための
リアルなノウハウが詰め込まれているのは間違いありません。
そして、主人公も簡単には優勝できません。
テニスは個人スポーツですから
優勝できるのはたった一人なんですよ。
世界ランキング4位まで駆け上った錦織圭選手も
4大大会での優勝はまだありません。
それほどに厳しい世界なんですよね。
そんな厳しい世界でも普通の漫画だったら
軽く優勝してしまうですよ。
だって漫画ですから。
ベスト4でした、ベスト8でした、と言われても
インパクトがないじゃないですか。
目にも止まらぬ剛速球を打ち込んで優勝。
誰も触れない超絶変化球を打ち込んで優勝
ボールの威力で選手ごとコートに吹き飛ばして優勝
一歩も動かずボールで相手をコントロールして優勝
と、テニスの王子様いじりはおいといて
超人技で誰にでも分かりやすい結果を見せて勝つ
というのがスポーツ漫画の王道ですが
丸尾君はなかなか優勝してくれません。
このあたりがスポーツ漫画に見慣れてしまった
私たちにとってはもどかしさもありながら
スポーツの厳しさ、テニスという競技の厳しさ
テニスというスポーツの奥深さを教えてくれます。
人生に役立つ思考法を教えてくれる
ベイビーステップのもう一つの特徴は
「人生(特にビジネスシーン)における教訓がたくさんある」という点です。
主人公の丸尾君はテニス初心者なので、様々な壁にぶつかります。
そんな数多くの壁にぶつかったときに
どうやってその壁を越えていけばいいのか
ここの思考が細かく描かれているんですよ。
絶望に打ちひしがれてしまった時にどう打開策を考えるか…
そこは当たって砕けろ精神ではなく
絶望的に見える相手のパフォーマンスの中で
自分がどうすれば、相手がどうなるかを分析し実行する。
絶望に打ちひしがれてしまった時にどう心を持ち直すか…
落ち込んでも仕方がない。
自分のベストのプレーが通用しなかったとしてもそれはただの結果
違う方法でアプローチすれば、対応が変わるかもしれない。
決して諦めるな。
かなりマッチョな思考ですよね。
一流アスリートの精神力が強いのは
こんなところから来ているのかもしれません。
ただ、私たちのビジネスシーンにも役に立つんですよ。
私たちだって、生活していればたくさんの壁はあるわけですから
その壁に当たった時にどう行動するかは自分次第。
相手のせいにしても変わらないし
会社や社会のせいにしても変わりません。
ベイビーステップからマッチョな思考を学んで
自分たちの生活をよりよくしていきたいですね。
「ベイビーステップ」の全体評
「ベイビーステップ」は普通のスポーツ漫画とは違って
超リアル路線の描き方をしている漫画です。
それゆえに派手さはないものの
深さのある漫画に仕上がっています。
10年もの長い期間で愛され続けてきたのも
テニスの本質を伝えてきたからだと思います。
テニスを愛する人はもちろんですが
テニスの事がよく分からないよ、という人にこそ読んでほしい漫画ですね。
「ベイビーステップ」の特集記事
このブログではベイビーステップに関わる様々な記事をアップしています。
素晴らしい作品ゆえに様々な角度から
この漫画の魅力を伝えているので、是非見て下さい
⇒(参考)「ベイビーステップ」はビジネスにも使える社会人向けの教科書だ【評価・感想】
⇒(参考)「ベイビーステップ」の全試合結果、丸尾栄一郎の成績・勝敗は?
⇒(参考)「ベイビーステップ」のあらすじ(ネタバレ)!最初から最終話まで解説
⇒(参考)「ベイビーステップ」の最終回あらすじをひとまとめ
⇒(参考)「ベイビーステップ」打ち切りの謎を考察!最終回はなぜ中途半端だったのか
⇒(参考)「ベイビーステップ」の歴代最強(強さ)ランキングをしてみた!
⇒(参考)「ベイビーステップ」の好きなキャラ、かわいいキャラをランキングしてみた!
「漫画を全巻揃えて楽しみたい」という人は
【漫画全巻ドットコム】がオススメです。
漫画全巻を新品でも中古でも販売している書店です。
綺麗な状態で全巻揃えたいしたい人も安い価格で全巻揃えたい人も
どちらの要望も受け入れてくれるので希望に沿って購入できます。